- HOME
- > 造幣局を楽しむ > 特別展などのお知らせ > その他特別展など
その他特別展など
- 造幣さいたま博物館『特別展「キャラクター貨幣セット大集合!」』の開催について(2020年12月9日)
- 造幣展示室特別展開催について(2020年12月4日)
- 夏休み自由研究・自由工作について(2020年8月3日)
- 冬休み特別工場見学(ナイトツアー)開催のお知らせ(2019年12月5日)
- 造幣展示室特別展開催について(2019年10月25日)
- 冬休み親子工場見学会のお知らせ(2019年10月1日)
- 造幣博物館特別展 皇室関係 記念貨幣・メダル展(2019年10月1日)
- 造幣博物館特別展 ~世界のおもしろ貨幣展~ の開催について(2019年7月12日)
- 『夏休み特別工場見学』の開催について(2019年7月4日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2019」のご案内(2019年6月24日)
- 夏休み親子工場見学会のお知らせ(2019年6月3日)
- 造幣さいたま博物館 『ラグビーワールドカップ2019™日本大会記念貨幣発行記念特別展』の開催について(2019年3月14日)
- 造幣博物館特別展 皇室関係 記念貨幣・メダル展
~天皇陛下御在位三十年及び皇太子殿下の御即位記念~
の開催について(2019年3月6日) - 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2019」のご案内(2019年2月25日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2019年2月25日)
- 『冬休み特別工場見学』のお知らせ(2018年12月13日)
- 学校(小・中・高校)の社会見学等で、工場見学をご希望の方へ
- 『夏休み特別工場見学』の開催について(2018年7月13日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2018」のご案内(2018年6月25日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2018年6月1日)
- 「明治150年」連携企画【公開講座】 「お金と税の物語 -近代化の幕開けー」(2018年5月23日)
- 「小笠原諸島復帰50周年記念貨幣発行記念特別展」の開催について(2018年3月16日)
- 造幣展示室特別開館について(2018年3月2日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2018年3月1日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2018」のご案内(2018年2月26日)
- 『冬休み特別工場見学』のお知らせ(2017年12月12日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年11月30日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年11月9日)
- 造幣博物館特別展「貨幣図案公募100年記念展」の開催について(2017年11月1日)
- 「造幣展示室特別展」(広島支局)の開催について(2017年10月30日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年10月2日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年8月30日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年8月2日)
- 造幣博物館特別展「100円・50円白銅貨幣誕生50周年記念展」の開催について(2017年7月31日)
- 『夏休み特別工場見学』の開催について(2017年7月7日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年7月4日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2017」のご案内(2017年6月21日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年6月7日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2017年6月1日)
- 造幣博物館特別展「鳥がデザインされた貨幣・メダル展」の開催について(2017年5月30日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年5月15日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年4月6日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年3月24日)
- 造幣博物館特別展「世界の貨幣セレクション」の開催について(2017年3月10日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2017年3月1日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2017」のご案内(2017年2月28日)
- 造幣博物館(本局)イベントの開催と休館日のお知らせについて(2017年1月10日)
- 『冬休み特別工場見学』のお知らせ(2016年12月7日)
- 造幣さいたま博物館の休日開館について(2016年11月21日)
- 「関西文化の日」のイベントについて(2016年11月8日)
- 「造幣展示室特別展」(広島支局)の開催について(2016年11月2日)
- 造幣博物館《8月の休日開館》のご案内(2016年8月1日)
- 『夏休み!特別工場見学』のお知らせ(2016年7月19日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2016」のご案内(2016年6月17日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2016年6月8日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2016年6月1日)
- 造幣博物館特別展「~幕末から明治へ そして造幣局の誕生~」の開催について(2016年3月7日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2016」のご案内(2016年2月25日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2016年1月8日)
- 『冬休み特別工場見学』のお知らせ(2015年12月1日)
- 「関西文化の日」に伴う特別開館について(2015年10月27日)
- 造幣展示室特別展「広島支局開設70年~広島支局の歩みと貨幣の変遷~」(広島支局)の開催について(2015年10月23日)
- 造幣博物館特別展「秀吉の時代の大判などを見に行こう!!」の開催について(2015年7月27日)
- 『造幣展示室の休日開館日』のお知らせ(2015年7月3日)
- 『夏休み!特別工場見学』のお知らせ(2015年7月3日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2015」のご案内(2015年6月26日)
- 造幣展示室特別展「1円アルミ二ウム貨幣誕生60年展」(広島支局)の開催について(2015年6月8日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2015年6月8日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2015年6月1日)
- 造幣博物館特別展「1円アルミニウム貨幣誕生60年展」の開催について(2015年3月6日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2015」のご案内(2015年3月2日)
- 『春休み親子見学デー(東京支局)』のお知らせ[PDF](2015年1月21日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2015年1月19日)
- 「関西文化の日」及び「大坂の陣400年天下一祭」に伴う特別開館について(2014年10月31日)
- 造幣展示室特別展「桜花がデザインされた貨幣」(広島支局)の開催について(2014年10月17日)
- 2014年夏のイベント一覧(2014年7月28日)
- 『造幣展示室の休日開館日』のお知らせ(2014年7月16日)
- 『夏休み!特別工場見学』のお知らせ(2014年7月16日)
- 造幣博物館特別展「世界のおもしろ貨幣展」の開催について(2014年7月11日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2014」のご案内(2014年6月23日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2014年6月2日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2014年5月22日)
- 春休み親子イベントを開催しています(2014年3月27日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2014」のご案内(2014年3月3日)
- 造幣博物館特別展「日本の記念貨幣発行50年記念展」の開催について(2014年3月3日)
- 春休み親子イベントのお知らせ(2014年2月25日)
- 造幣東京博物館特別展「おもしろい貨幣、めずらしい貨幣展」の開催について(2014年2月17日)
- 「関西文化の日」に伴う休日開館並びに「オリンピック記念貨幣展」の開催について(2013年10月31日)
- 造幣展示室特別展「世界遺産がデザインされた貨幣を紹介します」(広島支局)の開催について(2013年10月31日)
- 造幣東京博物館特別展「貨幣になった世界文化遺産~富士山~」の開催について(2013年7月23日)
- 造幣博物館特別展「世界のカラーコイン展~いろいろな貨幣を見てみよう~」の開催について(2013年7月5日)
- 『夏休み!特別工場見学』のお知らせ(2013年7月5日)
- 「大人の社会見学会」(9月開催)のお知らせ(2013年7月1日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2013」のご案内(2013年6月24日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2013年6月10日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2013年6月3日)
- 夏休み親子工場見学会(7月開催)のお知らせ(2013年5月1日)
- 造幣博物館特別展「貨幣を彩る桜たち 明治から平成」の開催について(2013年2月28日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2013」のご案内(2013年2月4日)
- 春休み親子工場見学会(4月開催)のお知らせ(2013年1月11日)
- 造幣展示室特別展「地方自治法施行60周年記念貨幣展~広島県の記念貨幣のデザインが決定されました~」(広島支局)の開催について(2012年10月29日)
- 休日開館のお知らせ(2012年10月11日)
- 親子工場見学会(10月開催)のお知らせ(2012年7月26日)
- 造幣博物館特別展「世界のおもしろ貨幣展~ユニークな貨幣を見てみよう~」の開催について(2012年7月5日)
- 『夏休み!造幣局工場見学~お金について楽しく学ぼう~(広島支局)』のお知らせ(2012年6月25日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2012」のご案内(2012年6月25日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2012年6月6日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催)のお知らせ(2012年5月31日)
- 夏休み親子工場見学会(7月開催)のお知らせ(2012年5月1日)
- 「国際コイン・デザイン・コンペティション(ICDC)2011応募作品展」(広島支局)の開催について(2012年4月12日)
- 造幣博物館特別展「国際コイン・デザイン・コンペティション(ICDC)2011応募作品展」の開催について(2012年2月27日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2012」のご案内(2012年2月6日)
- 春休み親子工場見学会(4月開催)のお知らせ(2012年2月1日)
- 造幣展示室特別展「世界の珍しい貨幣展~いろんな模様の貨幣があるよ~」(広島支局)の開催について(2011年11月4日)
- 造幣展示室特別展「世界の珍しい貨幣展~いろんな模様の貨幣があるよ~」(広島支局)の開催について(2011年11月4日)-
- 休日開館のお知らせ(2011年10月13日)
- 親子工場見学会(10月開催)のお知らせ(2011年8月1日)
- 造幣博物館特別展「江戸時代の珍しい収蔵品展 手本金と玩賞貨幣」の開催について(2011年7月15日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2011」のご案内(2011年6月24日)
- 『夏休み!造幣局工場見学~お金の誕生を見に行こう~(広島支局)』のお知らせ(2011年6月24日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2011年6月13日)
- 夏休み親子工場見学会(8月開催分)のお知らせ(2011年6月1日)
- 夏休み親子工場見学会(7月開催分)のお知らせ(2011年5月23日)
- 親子工場見学会のお知らせ(2011年5月17日)
- 造幣博物館特別展「世界の珍しい貨幣展」の開催について
~世界のおもしろい貨幣を見てみよう~(2011年3月11日) - 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2011」のご案内(2011年2月4日)
- 春休み親子工場見学会のお知らせ(2011年2月4日)
- 造幣展示室「特別展 世界の珍しい貨幣展!」~いろんな形の貨幣が大集合~(広島支局)の開催について(2010年11月5日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2010年10月13日)
- 造幣博物館特別展「近代貨幣の夜明け」の開催について
~坂本龍馬の時代の貨幣から大隈重信の円の誕生まで~(2010年8月6日) - 『夏休み!工場見学とクイズ・お絵かきで遊ぼう!(広島支局)』のお知らせ(2010年7月8日)
- 「子どもと学ぶ夏休み金融・株式スクール2010」のご案内(2010年6月24日)
- 造幣博物館《特別開館》のご案内(2010年6月14日)
- 夏休み親子見学会の追加開催のお知らせ(2010年6月1日)
- 夏休み親子見学会のお知らせ(2010年5月20日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2010年5月13日)
- 造幣博物館特別展「桜の通り抜け回顧展」~桜の通り抜け通路拡幅工事完了記念~の開催について(2010年3月9日)
- 「子どもと学ぶ春休み金融・株式スクール2010」のご案内(2010年2月17日)
- 春休み親子工場見学会のお知らせ(2010年2月1日)
- 造幣博物館特別展「天皇陛下御在位20年記念貨幣発行記念展」の開催について(2009年11月10日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2009年10月27日)
- 造幣展示室特別展「皇室関係記念貨幣及び記念メダル展と七宝体験教室」(広島支局)の開催について(2009年10月27日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2009年9月1日)
- 造幣博物館特別展「淀川水運と貨幣の歴史」の開催について(2009年8月13日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2009年8月10日)
- 水都大阪2009イベント会場でのハンマープレス(簡易プレス機)によるメダル作り体験について(2009年8月7日)
- 『夏休み!工場見学とクイズで遊ぼう!(広島支局)』のお知らせ(2009年8月4日)
- 夏休み親子見学会のお知らせ(2009年6月29日)
- 特別開館(休日開館)のお知らせ(2009年6月8日)
- 造幣博物館のリニューアルオープンとゴールデンウイーク中の特別開館(休日開館)について(2009年4月20日)