造幣局広島支局造幣展示室特別展「お話に登場するお金 -昔話から 推理小説まで―」開催について(2023年10月30日)
造幣局広島支局造幣展示室では、令和5年11月10日(金曜日)から11月30日(木曜日)まで、昔話や小説などに出てくる貨幣にスポットを当てた特別展を開催します。身近な小説などに多くの貨幣が登場していることに驚かれるかもしれません。
この特別展は、令和5年7月から9月にかけて造幣局本局(大阪市)の造幣博物館及び令和5年10月に造幣局さいたま支局(さいたま市)で開催した特別展を造幣局広島支局造幣展示室で巡回展示するもので、造幣博物館所蔵の物語に登場する多くの貨幣を紹介しますので、この機会に是非お越しください。
開催期間
令和5年11月10日(金曜日)~11月30日(木曜日)
※令和5年11月12日(日曜日)は休日特別開館します。
(休館日:土曜日、日曜日(ただし、11/12は休日特別開館します。)、祝日)
※メンテナンスの等のため臨時休館する場合があります。
開催時間
午前9時30分~午後4時00分
開催場所
造幣局広島支局造幣展示室
広島市佐伯区五日市中央6-3-1
※駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
※11月12日(日曜日)は駐車場がご利用できませんので、公共交通機関をご利用下さい。
入場料
無料
展示概要
昔話や落語、童話や小説には、お金が登場する場面がたくさん出てきます。
今回の特別展では、そんな場面にスポットを当てました。
「坊っちゃん」が吸っていた煙草の値段は?
シャーロック・ホームズが捜査協力者に渡した金額は?
『あしながおじさん』の主人公が食べたパンケーキの代金は?
などなど、人々の生活に欠かせないお金が、おはなしの中でどのように描かれていたのかを紹介します。
(主な展示物(予定))
・昔話に登場するお金
・落語に登場するお金
・『手ぶくろを買いに』に登場するお金
・『坊っちゃん』に登場するお金
・『あしながおじさん』に登場するお金
・推理小説に登場するお金
問合せ先
造幣局広島支局総務課広報販売担当
電話(直通) 082-922-1597