トピックス
令和5年
- 「独立行政法人造幣局における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(改正案)」に対する意見の募集について(2023年9月11日)
- 造幣さいたまサンクスフェア2023の開催について(2023年9月7日)
- 造幣さいたま博物館特別展「おはなしに登場するお金 -昔話から推理小説まで―」開催について(2023年9月7日)
- 『工場見学ナイトツアー』開催のお知らせ(2023年8月30日)
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣(第一次発行)打初め式の動画配信について(2023年8月25日)
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣 (第一次発行)打初め式における打初め者について(2023年8月4日)
- 第三者委員会設置に関するお知らせ[PDF](2023年7月21日)
- 第46回 お金と切手の展覧会(四日市展)の開催について(2023年7月14日)
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣 (第一次発行)打初め式の開催について(2023年7月14日)
- 『夏休み特別工場見学』及び『工場見学ナイトツアー』開催のお知らせ(2023年7月6日)
- こども霞が関見学デー ~ぞうへいきょく親子見学会~ のお知らせ(2023年6月27日)
- 造幣博物館特別展「おはなしに登場するお金 ―昔話から推理小説まで―」の開催について(2023年6月26日)
- 夏休み親子工場見学会のお知らせ(2023年6月9日)
- 第21回大阪コインショーの後援について
- 当局の職員が「令和5年度優良クレーン関係業務従事者の表彰」を受賞しました。[PDF](2023年5月29日)
- 学校(小・中・高校)の社会見学等で、工場見学をご希望の方へ
- 『工場見学ナイトツアー』開催のお知らせ(2023年5月17日)
- 令和5年「桜の通り抜け」における桜の人気投票及び募金の結果について(2023年5月16日)
- 国際コイン・デザイン・コンペティション2023の応募要領(2023年4月21日)
- 当局の職員が「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞」を受賞しました。[PDF](2023年4月20日)
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣の発行について(2023年4月14日)
- 当局の職員が「第54回日本金属学会研究技能功労賞」を受賞しました。[PDF](2023年3月15日)
- 桜のさんぽ道イベント開催のお知らせ(2023年3月13日)
- 造幣博物館・造幣さいたま博物館・広島支局造幣展示室へのご来館・ご来室に関するお知らせ(2023年3月13日)
- 桜の通り抜け(大阪)
- 桜のさんぽ道(さいたま)
- 花のまわりみち(広島)
- 大人の工場見学会(貨幣・勲章)のお知らせ(2023年3月1日)
- 造幣博物館における展示室の一部リニューアルについて(2023年2月24日)
- 「小学生のためのお金について学ぼう! DAYについて」(2023年2月22日)
- 国際コイン・デザイン・コンペティション2022の審査結果について(2023年1月31日)
- 造幣博物館特別展「造幣局のお雇い外国人 ~古文書にみる日本での暮らしと功績~」の開催期間延長について(2023年1月26日)
- 「令和5年桜の通り抜け」開催について(2023年1月17日)
- 造幣さいたま博物館特別展「江戸時代の貨幣展」開催について(2023年1月6日)