本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

桜の通り抜けに関すること
桜の通り抜けQ&A

桜の通り抜けに関することについて、疑問や質問にお答えします。(質問を押すと答えがでます。)

  1. 桜の通り抜けとは何ですか?
  2. 桜の通り抜けにはどのような由来があるのですか?
  3. 桜の通り抜けの開催地はどこですか?
  4. 桜の通り抜けの距離はどのくらいですか?
  5. 桜は何本くらいありますか。また、種類は何ですか?
  6. 今年の花というのは何ですか?
  7. 珍しい桜はありますか?
  8. 桜の通り抜けの期間はどのように決定されるのですか?
  9. 桜の通り抜け中に落し物をした場合はどうしたらいいですか?
  10. アナウンスをお願いしたい場合はどうすればよいですか?
  11. 車椅子は借りることはできますか?
  12. 桜の通り抜けでお土産等は販売していますか?
  13. お手洗いはありますか?
  14. 桜の通り抜けにある桜の種類が知りたいのですが。
  15. 通り抜け入り口への最寄駅を教えてください。
  16. 通り抜け出口からの最寄駅を教えてください。
  17. 通り抜け期間中以外に造幣局に入ることはできないのでしょうか?
  18. 造幣局ウェブサイトにある桜の写真を使いたいのですが。
  19. 車で行こうと思っているのですが駐車場はありますか?
  20. 桜の通り抜け、桜のさんぽ道および花のまわりみちの日程はいつ頃決まるのですか?
桜の通り抜けとは何ですか?
造幣局本局で行なう桜の通り抜けは、4月中旬頃の7日間、構内の通路を一般開放し、一般の皆様に桜をご観桜していただくイベントです。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けにはどのような由来があるのですか?
造幣局の所在地である旧淀川沿いは、昔から景勝の地で、春は桜、秋は月見、夏は涼み舟など四季折々のにぎわいを 見せ、特に春の桜は有名で、対岸を桜ノ宮と呼ぶにふさわしく、この一帯に桜が咲き乱れていたと言われています。

造幣局の桜は、明治の初めに藤堂藩の蔵屋敷から移植され、品種が多いばかりでなく、他では見られない珍しい里桜が集められていたので、明治16年、時の造幣局長(遠藤謹助)の「局員だけの花見ではもったいない。大阪市民の皆さん方と共に楽しもうではないか。」との提案により、満開時の数日間、構内川岸の桜並木の一般開放が始まりました。

「通り抜け」という名前は、最初から付けられていた名前ではなく、観桜は一方通行で、引き返すことが出来ないところから、いつしか、「通り抜け」という名前が定着し、皆様方に親しまれています。「通り抜け」は戦争で一時中断されましたが、昭和22年に再開され、昭和26年からは夜桜も始まりました。現在では浪速の春の風物詩として全国的に有名になり、各地からの桜見物者で賑わい、期間中の入場者数は約70~80万人に及んでいます。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けの開催地はどこですか。
開催地は、造幣局本局です。(住所:大阪市北区天満1-1-79)
通り抜けの入り口に最も便利な駅は、大阪メトロ谷町線天満橋駅又は京阪電鉄天満橋駅です。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けの距離はどのくらいですか。
通り抜けの距離は、造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行で、距離は約560メートルあります。

目次へ戻る

トップに戻る

桜は何本くらいありますか。また、種類は何ですか。
令和4年の通り抜けでは、138品種、335本であり、その内8割程度が八重桜(里桜)です。

詳しくは、桜の通り抜け桜樹一覧表をご覧下さい。

目次へ戻る

トップに戻る

今年の花というのは何ですか?
昭和50年から毎年、桜の通り抜けの桜樹に親しみをもっていただくため、数多くの品種のうちから1品種を、見栄え、希少性、名前の由来及び過去の開花状況等を見ながら選定しています。

目次へ戻る

トップに戻る

珍しい桜はありますか?
多数の花が密生して手毬のように咲く紅手毬、大手毬、小手毬や養老桜などは他では見られない珍種といわれています。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けの期間はどのように決定されるのですか?
桜の通り抜けの開催期間は、桜の開花予測をもとに決定しています。

桜の開花予測については、過去の開花状況と気温との関係を参考に、当局の桜のコンサルタントに予測をお願いしております。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜け中に落し物をした場合はどうしたらいいですか?
桜の通り抜けの道で落し物があった場合、一度造幣局でお預かりし、心当たりの方からの連絡がない場合、警察に届けております。

通り抜け中にお気づきであれば、お近くのスタッフまでお知らせください。

ご帰宅されてからお気づきであれば、造幣局まで該当のものが届いていないかご確認いただき、お近くの警察まで、落し物の届けを提出ください。

目次へ戻る

トップに戻る

アナウンスをお願いしたい場合はどうすればよいですか?
アナウンスは南門から行うことができます。

何か緊急事項があった場合、アナウンスを承りますので、お近くのスタッフまでお気軽にお声をかけてください。

目次へ戻る

トップに戻る

車椅子は借りることはできますか?
ご用意しておりますが、車椅子の台数には限りがありますので、できるだけご自分でご用意していただき、安全なご観桜にご協力をお願い申し上げます。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けでお土産等は販売していますか?
桜の通り抜け貨幣セット等の造幣局の製品を販売しております。

目次へ戻る

トップに戻る

お手洗いはありますか?
桜の通り抜け入り口付近と出口付近の2か所にお手洗いがあります。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜けにある桜の種類が知りたいのですが。
桜の通り抜け桜樹一覧表をご覧下さい。

目次へ戻る

トップに戻る

通り抜け入り口への最寄駅を教えてください。
〇Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車(北改札口・2号出口)
 徒歩約15分
〇京阪本線「天満橋」駅下車(東改札口・14番出口)
 徒歩約15分
〇JR東西線「大阪城北詰」駅下車(3号出口)
 徒歩約15分

目次へ戻る

トップに戻る

通り抜け出口からの最寄駅を教えてください。
〇JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩15分
〇大阪メトロ谷町線「南森町」駅徒歩15分
〇JR環状線「桜ノ宮」駅徒歩15分
〇JR東西線・京阪本線「京橋」駅徒歩15分

目次へ戻る

トップに戻る

通り抜け期間中以外に造幣局に入ることはできないのでしょうか?
造幣博物館をご見学いただけます。
造幣博物館は午前9時から午後4時の受付けで、午後4時45分までご見学していただけます。団体でのご見学やバスでお越しの場合は、予約が必要になります。
詳しくは造幣博物館「見学のご案内」をご覧ください。

桜の通り抜けの道(約560メートル)の全てを開放しているのは、桜の通り抜けの期間のみになりますのでご注意ください。

目次へ戻る

トップに戻る

造幣局ウェブサイトにある桜の写真を使いたいのですが。
造幣局ウェブサイトの桜の写真は当局の著作権の対象になっております。ご使用になられる場合、当局担当者までお知らせください。

目次へ戻る

トップに戻る

車で行こうと思っているのですが駐車場はありますか?
造幣局は桜の通り抜け用の駐車場は設けておりません。公共の交通機関でのご来場をお願いします。

目次へ戻る

トップに戻る

桜の通り抜け、桜のさんぽ道および花のまわりみちの日程はいつ頃決まるのですか?
桜の通り抜け、桜のさんぽ道および花のまわりみちの日程については、その年の気温や天候によって変動します。例年3月の中旬頃に決定し、記者発表しています。また、造幣局ウェブサイトでもみなさまにお知らせしています。

目次へ戻る

トップに戻る

その他のよくあるご質問
上に戻る