本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

はくぶつかんへいこう!2かいてんじしつ「造幣局の仕事」

2(かい)展示室(てんじしつ)造幣局(ぞうへいきょく)仕事(しごと)

くらしになくてはならないお(かね)

2階展示室風景

どうして貨幣(かへい)のデザインが(こま)かく彫刻(ちょうこく)できているのか不思議(ふしぎ)(おも)ったことはありませんか?ここに()れば、その理由(りゆう)がわかりますよ。

貨幣(かへい)勲章(くんしょう)製造工程(せいぞうこうてい)(まな)ぶことができるよう、実物(じつぶつ)やパネルを使(つか)って、わかりやすく説明(せつめい)しています。

また、最高位(さいこうい)勲章(くんしょう)である菊花章(きっかしょう)(はじ)めとした勲章(くんしょう)や、造幣局(ぞうへいきょく)勲章(くんしょう)製造技術(せいぞうぎじゅつ)()かして製造(せいぞう)された金属工芸品(きんぞくこうげいひん)東京(とうきょう)および長野(ながの)オリンピック入賞(にゅうしょう)メダル、国民栄誉賞盾(こくみんえいよしょうたて)なども展示(てんじ)されています。

東京(とうきょう)オリンピック入賞(にゅうしょう)メダル

1950年代中(ねんだいなか)ごろには、日本(にっぽん)復興(ふっこう)戦前(せんぜん)なみに(たっ)し、高度経済成長(こうどけいざいせいちょう)(はじ)まりました。
ちょうどこのころ、昭和(しょうわ)39(ねん)(1964(ねん))10(がつ)に、東京(とうきょう)(だい)18(かい)オリンピック競技大会(きょうぎたいかい)(おこな)われました。

長野(ながの)オリンピック入賞(にゅうしょう)メダル

(だい)18(かい)オリンピック冬季(とうき)競技大会(きょうぎたいかい)は、平成(へいせい)10(ねん)(1998(ねん))2(がつ)長野(ながの)(おこな)われました。
入賞(にゅしょう)メダルには、特産(とくさん)(うるし)をつかった蒔絵(まきえ)七宝(しっぽう)使(つか)われています。

国民栄誉賞(こくみんえいよしょう)(たて)

国民栄誉賞(こくみんえいよしょう)は、(ひろ)国民(こくみん)敬愛(けいあい)され、社会(しゃかい)(あか)るい希望(きぼう)(あた)えて、すぐれた業績(ぎょうせき)のあった(ひと)に、(くに)がその栄誉(えいよ)をたたえるために(おく)(しょう)として、昭和(しょうわ)52(ねん)(1977(ねん))に政府(せいふ)創設(そうせつ)しました。

造幣局(ぞうへいきょく)は10人目(にんめ)()長谷川町子(はせがわまちこ)()受賞分(じゅしょうぶん)から製造(せいぞう)しています。



はくぶつかんへいこう!トップページ

上に戻る