本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

いろんな貨幣のつくりかた

カラーコインのつくり方

いなほちゃん

カラーコインは、10の工程(こうてい)から(つく)られています。プルーフ貨幣(かへい)やみなさんの使(つか)っている貨幣(かへい)(つく)かた(くら)べてみてください。

1.溶解(ようかい)

1.溶解

貨幣(かへい)材料(ざいりょう)(ぎん)とう〕を電気炉(でんきろ)()かし、連続鋳造(れんぞくちゅうぞう)鋳造板(ちゅうぞうばん)(つく)りコイル(じょう)巻取(まきと)ります。

2.圧延(あつえん)

2.圧延

コイル(じょう)巻取(まきと)られた鋳造板(ちゅうぞうばん)圧延(あつえん)して所定(しょてい)(あつ)さまで()ばします。

3.圧穿(あっせん)

3.圧穿

所定(しょてい)(あつ)さに仕上(しあが)った圧延板(あつえんばん)貨幣(かへい)(かたち)()()きます。貨幣(かへい)(かたち)()()かれたものを造幣局(ぞうへいきょく)では、円形(えんぎょう)()んでいます。

4.圧縁(あつえん)

4.圧縁

貨幣(かへい)模様(もよう)()しやすくするため、円形(えんぎょう)周囲(しゅうい)(ふち)をつけます。

5.円形焼鈍(えんぎょうしょうどん)

5.円形焼鈍

貨幣(かへい)模様(もよう)しやすくするため、円形(えんぎょう)(ねつ)(くわ)えて(やわ)らかくします。

6.円形研磨(えんぎょうけんま)

6.円形研磨

プルーフ特有(とくゆう)光沢(こうたく)しやすくするため、研磨機(けんまき)により円形(えんぎょう)表面(ひょうめん)研磨(けんま)し、光沢(こうたく)します。

7.圧印(あついん)

7.圧印

表面研磨(ひょうめんけんま)された円形(えんぎょう)貨幣(かへい)模様(もよう)をプレスします。貨幣(かへい)模様(もよう)をより鮮明(せんめい)にするため、2(かい)プレスします。

8.防錆塗装(ぼうせいとそう)

8.防錆塗装

変色(へんしょく)などを防止(ぼうし)するため、貨幣(かへい)全面(ぜんめん)防錆塗料(ぼうせいとりょう)塗布(とふ)します。

9.カラー印刷(いんさつ)(パッド印刷(いんさつ))

9.カラー印刷

(いろ)ごとに作成(さくせい)した(はん)貨幣(かへい)表面(ひょうめん)()(かえ)(かさ)印刷(いんさつ)し、所定(しょてい)(いろ)()します。

10.検査(けんさ)()()

10.検査・組み込み

圧印(あついん)された貨幣(かへい)模様(もよう)やカラー印刷(いんさつ)状態(じょうたい)検査(けんさ)し、合格(ごうかく)した貨幣(かへい)丁寧(ていねい)にケースに()()みます。

カラーコインのできあがり!


ページのトップへ戻る

矢印カラーコインについて

いろんな貨幣(かへい)のつくりかた トップへもどる

上に戻る