本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

いろんな貨幣のつくりかた

プルーフ貨幣(かへい)について

貨幣(かへい)(もの)交換(こうかん)のために使(つか)うものですが、なかには(あつ)めて(たの)しむための貨幣(かへい)もあります。

 

造幣局(ぞうへいきょく)では、昭和(しょうわ)62(ねん)から(あつ)めるための貨幣(かへい)として、
特別(とくべつ)加工(かこう)(ほどこ)した 「プルーフ貨幣(かへい)(つく)(はじ)めました。

いなほちゃん

 

「プルーフ貨幣(かへい)()(たの)しむ、(あつ)めるためのコインとして、ピカピカに(みが)いたものです。みなさんが使(つか)っている貨幣(かへい)模様(もよう)(おな)じで、もちろん、普通(ふつう)のお(かね)(おな)じように使(つか)うこともできます。

 

「プルーフ貨幣(かへい)は、表面(ひょうめん)をていねいに(みが)きあげた極印(こくいん)〔ハンコのやくめをする金型(かながた)〕を使(つか)うほか、模様(もよう)(ふか)くはっきりさせるために圧印(あついん)は2(かい)()ちするなど、特別(とくべつ)ていねいに(つく)られています。日本(にっぽん)「プルーフ貨幣(かへい)は、表面ひょうめん(かがみ)のように(ひか)り、模様(もよう)(つや)()しにして()()させたものとなっています。

外国(がいこく)「プルーフ貨幣(かへい)では、表面(ひょうめん)(すべ)てを(かがみ)のように(ひか)らせているものもあるんですよ。


矢印プルーフ貨幣(かへい)(つく)(かた)

いろんな貨幣(かへい)のつくりかた トップへもどる

上に戻る