本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

コインの海

江戸時代えどじだいのおかねのしくみ

コインくん

現在げんざい私達わたしたちは10進法しんほう使つかっています。 たとえば、1円玉えんだま10まいと10円玉えんだま1まいおな価値かちですね。
では江戸時代えどじだいのおかねはどうだったのでしょう。

江戸時代えどじだいは4進法しんほう使つかっており、1しゅ4まいと11まいおな価値かちで、14まいと1りょう1まいおな価値かちでした。 つまり、1りょう=4=16しゅ=4000もんとなっていました。

実際じっさいにおかねのしくみについてのひょうつくってみましょう!おかねおおきさはほぼ原寸大げんすんだいになっています。
夏休なつやすみの自由研究じゆうけんきゅうにも利用りようしてね。

つくかた

1.みぎの2まいをクリックして印刷いんさつしてください(できればカラー印刷いんさつ)。

2.江戸時代えどじだい貨幣かへい写真しゃしんり、のりでってひょう完成かんせいさせてみよう!

したひょう参考さんこうにしてね。


江戸時代のお金のしくみ

さくらちゃん

1りょう小判こばん1まいです。「小判こばん十両じゅうりょうくびぶ」といわれ、10りょうぬすんだら死刑しけいになるほどの大金たいきんでした。庶民しょみん一生いっしょう小判こばんることなどなかったくらいです。

かね種類しゅるいは、大判おおばん小判こばんのような金貨きんか丁銀ちょうぎん豆板銀まめいたぎんのような銀貨ぎんかおよ銭貨せんかがありました。金貨きんかは、額面がくめんのある計数けいすう貨幣かへいですが、銀貨ぎんかおもさをはかって使用しようする秤量ひょうりょう貨幣かへいでした。のちに銀貨ぎんかにも一分銀いちぶぎんなどの計数けいすう貨幣かへいができるようになります。

金貨きんかおも江戸えど使用しようされ、銀貨ぎんか大坂おおさか使つかわれました。



やってみよう! トップへ

上に戻る