本文へ移動
法人番号 6120005008509

ホームページへ

English

造幣博物館特別展「手のひらサイズの芸術品 ~コレクターコインの世界~」の開催について(2025年11月11日)

 造幣博物館は、昭和44年に開館し、大判、小判などの古銭をはじめ、国内外の貨幣、勲章、金属工芸品など約4,000点を展示しており、また、収蔵品を広く国民の皆様に紹介するため定期的に特別展を開催しております。
 今回の特別展では、2020年代に国内外で製造されたコレクターコインを多数紹介しています。
 有名なキャラクターや名所、見せ方を工夫した物、新奇の技術を用いたものなど、様々なコインを集めました。
 どれも手のひらサイズの小さなものですが、そこに施された技巧をお楽しみいただければ幸いです。

チラシはこちら[PDF]
展示品リストはこちらよりご覧いただけます。For the exhibit list, please click here. [PDF]

開催期間

令和7年11月15日(土曜日)から令和8年2月15日(日曜日)まで
・定期休館日:毎週水曜日(ただし2月11日(水曜日)は開館し、翌日12日(木曜日)に休館します。)
・年末年始:12月28日(日曜日)~令和8年1月4日(日曜日)
・メンテナンス日:1月31日(土曜日)
※ただし、メンテナンス等のため臨時休館する場合があります。
臨時休館する場合は造幣局ホームページでお知らせいたしますので、ご確認のうえ、ご来館ください。

開催場所及び開館時間

造幣博物館(大阪市北区天満1-1-79)
午前9時00分~午後4時45分(入館は午後4時まで)

地図画像の画像

主催

独立行政法人造幣局

主な展示内容

・ベラスケス生誕450年 銀貨4種セット(スペイン)
・目玉焼き500フラン カラー銀貨(カメルーン)
・ピエール・エルメ 20ユーロ銀貨(フランス)
・グリム童話「しあわせなハンス」20ユーロ銀貨(ドイツ)
・007シリーズ60年の軌跡 5ポンド銀貨(イギリス)
・オーロラの魔法 30ドルカラー銀貨(カナダ)
・未来のエネルギー 風力発電20フラン カラー銀貨(スイス)
・2025年日本国際博覧会記念貨幣(日本)

特別展開催期間中のイベント

特別展開催期間中(11月~2月)の土曜日・日曜日・祝日に以下のイベントを実施いたします(日によって実施内容は異なります)。

1.館内ガイドツアー
【開始時間】 ①11:00 ②14:30
【所要時間】 約30分
【内  容】 学芸員が館内の展示解説を行います。
【開 催 日】 11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)、12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)、1月10日(土曜日)、1月11日(日曜日)
2.缶バッジ製作
【開始時間】 9:30~15:30(随時受付)
【所要時間】 約5分
【内  容】 貨幣などをデザインした缶バッジを造ります。缶バッジはお持ち帰りいただけます。
【開 催 日】 12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)、1月10日(土曜日)、1月11日(日曜日)
3.鋳造体験
【開始時間】 9:30~15:30(随時受付)
【所要時間】 約20分
【内  容】 溶かした金属を鋳型に流し込み、富本銭や和同開珎のレプリカを造ります。完成したレプリカは体験された方のみお持ち帰りいただけます。
※参加対象は小中学生のみといたします。
(小学校低学年のお子様は、保護者同伴での参加をお願いします。
【開 催 日】 11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
4.クイズラリー
【開始時間】 9:30~15:30(随時受付)
【内  容】 館内の展示品に関するクイズを出題します。クイズに参加し、アンケートにお答えいただいた方は、カプセルトイマシーンを回していただけます。
【開 催 日】 11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)、11月22日(土曜日)、11月23日(日曜日)、11月24日(月曜日・祝日)、12月13日(土曜日)、12月14日(日曜日)、1月10日(土曜日)、1月11日(日曜日)、1月12日(月曜日・祝日)

 その他

博物館の開館に併せてミントショップも営業しております。博物館にご来館の際には、ぜひお立ち寄りください(ミントショップの営業時間は16時30分までですのでご注意ください)。

上に戻る