現在製造している貨幣
現在製造している貨幣
現在造幣局で製造している通常の貨幣は、500円ニッケル黄銅貨幣、100円白銅貨幣、50円白銅貨幣、10円青銅貨幣、5円黄銅貨幣、1円アルミニウム貨幣の6種類です。
また、通常貨幣のほか、国民の要望にこたえ、時に応じて記念貨幣を製造しています。


素材 | ニッケル黄銅 |
---|---|
品位(千分中) | 銅720 亜鉛200 ニッケル80 |
量目 | 7g |
直径 | 26.5mm |
発行年 | 平成12年 |


素材 | 白銅 |
---|---|
品位(千分中) | 銅750 ニッケル250 |
量目 | 4.8g |
直径 | 22.6mm |
発行年 | 昭和42年 |


素材 | 白銅 |
---|---|
品位(千分中) | 銅750 ニッケル250 |
量目 | 4g |
直径 | 21mm |
孔径 | 4mm |
発行年 | 昭和42年 |


素材 | 青銅 |
---|---|
品位(千分中) | 銅950 亜鉛40~30 すず10~20 |
量目 | 4.5g |
直径 | 23.5mm |
発行年 | 昭和34年 |


素材 | 黄銅 |
---|---|
品位(千分中) | 銅600~700 亜鉛400~300 |
量目 | 3.75g |
直径 | 22mm |
孔径 | 5mm |
発行年 | 昭和34年 |


素材 | アルミニウム |
---|---|
品位 | 純アルミニウム |
量目 | 1g |
直径 | 20mm |
発行年 | 昭和30年 |