法人番号 6120005008509
English
造幣局の案内
サイトマップ
文字の大きさ
小
中
大
公式SNS
English
造幣局案内
サイトマップ
トップページ
造幣局について
造幣局の紹介
情報公開・個人情報保護・公文書管理
職員採用情報
調達情報
造幣事業を知る
貨幣製造事業
装金事業
試験検定事業
研究開発
貨幣を知る
国立公園制度100周年記念貨幣
東京2020競技大会記念貨幣
貨幣に関するデータ
貨幣の偽造防止技術
東日本大震災復興事業記念貨幣
新幹線鉄道開業50周年記念貨幣
地方自治法施行60周年記念貨幣
造幣局を楽しむ
工場・博物館・展示室の見学
出張講演・出張造幣局(本局)
特別展などのお知らせ
桜の通り抜け(大阪)
桜のさんぽ道(さいたま)
花のまわりみち(広島)
イベントのお知らせ
国際コイン・デザイン・コンペティション
造幣局製品を買う
製品説明
申込受付・販売中の製品
販売予定製品(通信販売)
販売終了製品
オンラインショップ
ミントショップ
ミントクラブ(情報誌)
海外に居住の皆様へ
販売に関するお問合せ
製品案内をご希望のお客様
永くご愛蔵いただくために
キッズページ
ぞうへいきょく探検隊
公式SNS
HOME
>
造幣局を楽しむ
>
桜の通り抜け(大阪)
> 桜樹一覧表 [こ]
通り抜け(大阪)
沿革・データ
俳句・川柳
桜樹一覧表
桜の通り抜け
桜樹一覧表 [こ]
紅華(こうか)
北海道松前町の桜研究家浅利政俊氏が実生の中から選出した桜で、濃紅色の花が密生して咲き、咲き方が華やかであるところから、この名が付けられたといわれています。花弁数は30~40枚です。
本数:4本
トップに戻る
高台寺(こうだいじ)
京都洛東高台寺の玄関口にある桜で、花は淡紅白色、花弁数は10~15枚の優雅な大輪の桜です。
本数:1本
トップに戻る
幸福(こうふく)
北海道松前町法幢寺にあった八重桜の種子から誕生した桜です。花は淡紅色で、花弁数は15~20枚です。
本数:2本
トップに戻る
九重(ここのえ)
大島桜系の里桜で、花は淡紅色で、内側も外側も花びらが同色の美しい桜です。
本数:3本
トップに戻る
御座の間匂(ござのまにおい)
東京荒川堤にあった品種で、花に香りがあり、花弁数は10~15枚です。
本数:1本
トップに戻る
御信桜(ごしんざくら)
京都の佐野籐右衛門氏が作出した桜で、西本願寺元門主の大谷光瑞氏が命名したという。花は淡紅色で、花弁数は30枚程です。
本数:3本
トップに戻る
胡蝶(こちょう)
京都御室仁和寺にあった桜とされており、花名は、満開時に蝶の舞い集う趣によります。淡紅色の一重咲又は八重咲で、花弁数は5枚ないし10枚程です。
本数:3本
トップに戻る
小手毬(こでまり)
多数の花が枝の先に密生して咲き、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられました。花は中輪の淡紅色です。
本数:1本
トップに戻る
御殿匂(ごてんにおい)
花の色は紅紫色です。つぼみは濃紅紫色で開花とともに花弁の内側から淡紅紫色となり、弁端は紅紫色が残ります。花弁数は15~20枚です。
本数:3本
トップに戻る
琴平(ことひら)
香川県琴平神社(金刀比羅宮)境内にある山桜系の桜です。花は微淡紅色で、後に白色となり、花弁数は6~15枚です。
本数:2本
トップに戻る
駒繋(こまつなぎ)
親鸞聖人が駒をつないだと言い伝えられている有名な桜で、花は白色帯紅の大輪一重で、太白に似ています。
本数:1本
トップに戻る
上に戻る