創業当時の造幣局写真
明治4年創業式の記念写真
お雇い外国人
創業当時の幹部職員
創業当時の職員①
創業当時の職員②
創業当時のお役人
蒸気機関時代の造幣局
御幸橋
明治天皇行幸の際、正門前に整列した近衛兵
銅貨幣鋳造場
造幣局構内を警備した衛兵(めがね橋付近)
造幣局正門付近(現在の旧正門)
明治初期の花見風俗(造幣局前の屋形船)
桜の通り抜け風景(明治45年)
明治期の天満橋(南より造幣局建造物を望む)
明治44年竣工の火力発電所(現在の造幣博物館)
貨幣工場・圧印作業風景
浪華桜宮遊覧(歌川国明画)
浪花川崎鋳造場風景(長谷川小信画)
淀川蒸気船(歌川芳雪画)
網島より城見雪(長谷川貞信画)
淀川(造幣局前)を運行する蒸気船
造幣寮建設風景
日本帝国大阪造幣局(マンチニ画)
絵で見る創業当時の造幣局全図
「明治150年記念特別展」のページへ