工場見学(さいたま支局)
【ガイドツアー(工場・博物館)再開のお知らせ(さいたま支局)】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、工場見学を休止しておりましたが、1回当たりの見学人数を最大10名までとして再開しております。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、工場見学を休止しておりましたが、1回当たりの見学人数を最大10名までとして再開しております。
【ガイドツアー(工場・博物館)の予約受付について】
詳しくは、下記の「工場見学のご案内(ガイドツアー)」の「申込方法」をご覧ください。
詳しくは、下記の「工場見学のご案内(ガイドツアー)」の「申込方法」をご覧ください。
【参考】
造幣さいたま博物館フロアマップ[PDF]
工場見学のご案内(自由見学)
住所 (問合せ先) |
〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22 Tel.048-645-5899(月~金曜日(祝日を除く)) |
---|---|
見学日 | 月曜日~金曜日 (博物館休館日(毎月第3水曜日ほか臨時休館日)、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。) ※業務の都合により見学できない場合があります。 造幣さいたま博物館・工場見学カレンダー[PDF] |
見学時間 | 午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) ※博物館と直結する見学通路からご自由に見学いただけます。 ※業務の都合により見学できない場合があります。 ※正午~午後0時45分の間、工場は休止しています。 |
見学手続 |
【1グループ14名様までのお客様】 予約の必要はありません。自由にご見学いただけます。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入館制限をさせていただく場合があります。予めご了承ください。 【団体(15名様以上)及び観光バス等のお客様】 入館者数及び駐車台数に制限がありますので、事前にご予約をお願いします。 なお、現在、新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から入館者数の制限を行っており、団体の人数によってはご予約をお受けできない場合がありますので、ご承知おきください。 ※予約は、見学希望日の2か月前の同日よりお申込みいただけます(同日が土日祝日及び年末年始の場合は、前営業日より受付)。 <見学予約受付> Tel.048-645-5899 (平日:9時00分~12時00分、12時45分~17時00分) <見学開始時間> (1)9時 (2)10時30分 (3)13時 (4)14時30分 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、滞在は最大1時間15分でお願いします。) ※あらかじめ「ご来館に関するお知らせ」をお読みください。 |
見学料 | 無料 |
バリアフリー情報他 |
|
工場見学のご案内(ガイドツアー)
見学日 | 月曜日~金曜日 (博物館休館日(毎月第3水曜日ほか臨時休館日)、祝日及び年末年始を除きます。) ※業務の都合により見学できない場合があります。 |
---|---|
見学時間 | <開始時間> (1)9時30分 (2)10時30分 (3)13時30分 (4)14時30分 <所要時間> 約90分 |
受付人数 | 各回最大10名まで (定員に達するまでは他のお客様と一緒にご案内します。) |
申込方法 (予約制) |
事前に次の申込先へ電話でお申込みください。 <予約受付開始日> 見学日の2か月前の同日より予約を承ります。(同日が土日祝日及び年末年始(12/29~1/3)の場合は、前営業日が受付日となります。) ※ご希望の日時が既に予約で一杯の場合は、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承のほどお願いいたします。 |
申込先 | Tel.048-645-5899 (平日:9時00分~12時00分、12時45分~17時00分) |
見学手続 | 予約が完了した方に発送する工場見学証(はがき)を持参の上、造幣さいたま博物館へお越しください。 |
見学内容 | 〇事業紹介ビデオ上映(日本語、英語、中国語、韓国語)
〇見学通路からの工場見学(貨幣及び勲章製造工程)
〇博物館見学(貨幣製造工程紹介、貨幣・勲章等の展示) |
見学料 | 無料 |
工場見学に関するお願い
〇新型コロナウイルス感染症に関連した対応について-
【ご来局の皆様へのお願い】
- 風邪のような症状のある方、体調のすぐれない方は、ご来局をお控えください。
- 常時マスクの着用をお願いいたします。マスクを着用されない場合は、入場をお断りいたします。
- 受付時の検温にご協力ください。なお、体調不良(37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛)の方につきましては、入場をお断りいたします。
- 受付時に「お名前・お住いの都道府県・お電話番号」の記載をお願いいたします。
- 咳エチケットの徹底、こまめな手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
- 適切な間隔をとって静かにご見学ください。
- 展示物には触れずにお楽しみください。
- 感染の疑いのある者が発生した場合等においては、保健所・医療機関等と適切に連携して対応いたします。
-
【当局の主な感染症予防対策の取り組み】
- 入構時の検温
- アルコール消毒液の設置
- アクリル板、ビニールカーテンの設置
- ガイドのマスク・フェイスガード等の着用
- 清掃・消毒・換気の徹底
- 抗菌コーティングの実施
-
【皆様へのお願い】
- 工場見学通路では、静かにご観覧いただきますようお願いします。
「走る」「大声で騒ぐ」「ガラスをたたく」など、他のお客様のご迷惑になる、又は危険を伴うような行動はご遠慮願います。
※引率者の方がいらっしゃる場合は、ご指導ご協力お願いします。 - 携帯電話、スマートフォンでの通話はご遠慮ください。
- 工場見学通路では、写真・動画撮影及び録音は全面的に禁止させていただいております。
- 工場見学通路は原則「飲食禁止」です。水分補給される場合は、博物館1階ロビーでお願いします。
- 工場見学通路にはお手洗いがございません。見学前に博物館のお手洗いをご利用ください。
- 酒気帯びの方は見学をお断りする場合があります。
- ペットを連れてのご来館はご遠慮ください。ただし、身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は入館可能です。
- 職員の指示及び説明、標識等の注意事項には必ず従ってください。従っていただけない場合は、見学をお断りいたします。
-
【ご予約の方へのお願い】
- ご予約時間に遅れた場合は、所要の見学時間を短縮します。ガイドツアーで他のお客さまと一緒にご案内の場合は、途中参加となります。
- ガイドツアー参加の方は、当日、受付案内ハガキをご持参ください。ハガキをお忘れの場合は、免許証などで本人確認をさせていただきますのでご了承ください。
- 小学生以下の方のガイドツアーへの参加は、保護者同伴でお願いいたします。
- 観光バス等の予約車両は、駐車時のアイドリングストップの順守をお願いします。
アクセス
〇住所〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22
〇電車
JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心」駅下車、東口より徒歩約12分
〇バス
東武バス「新都心バスターミナル前」徒歩約3分
〇駐車場等
自家用車用駐車場はありません。公共交通機関をご利用のうえ、お越しください。
※歩行が困難な方には駐車スペースを用意しておりますが、駐車台数に限りがありますので、事前にご相談ください。
※駐輪場は、博物館入口にあります。
〇電話番号
048-645-5899(月~金曜日(祝日を除く))
※造幣さいたま博物館入口よりご入館ください。