博物館見学(さいたま支局)
造幣さいたま博物館≪見学のご案内≫ | |
---|---|
住所 (問合せ先) |
〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22 Tel.048-645-5899(月〜金曜日(祝日を除く)) Tel.048-645-5990(土・日曜日、祝日) |
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで) |
休館日 |
毎月第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日) ※展示品の入替等のために臨時休館する場合があります。 造幣さいたま博物館・工場見学カレンダー[PDF] |
見学手続 |
【1グループ14名様までのお客様】 予約の必要はありません。自由にご見学いただけます。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入館制限をさせていただく場合があります。予めご了承ください。 【団体(15名様以上)及び観光バス等のお客様】 入館者数及び駐車台数に制限がありますので、事前にご予約をお願いします。 なお、現在、新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から入館者数の制限を行っており、団体の人数によってはご予約をお受けできない場合がありますので、ご承知おきください。 ※予約は、見学希望日の2か月前の同日よりお申込みいただけます(同日が土日祝日及び年末年始の場合は、前営業日より受付)。 <見学予約受付> Tel.048-645-5899 (平日:9時00分~12時00分、12時45分~17時00分) <見学開始時間> (1)9時 (2)10時30分 (3)13時 (4)14時30分 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため、滞在は最大1時間15分でお願いします。) ◎平日は、工場も見学通路から自由にご見学いただけます(正午~午後12時45分の間、工場は休止しています。また、業務都合により工場をご覧いただけない場合があります。)。 |
入館料 | 無料 |
博物館からのお願い | ・館内では、静かにご観覧いただきますようお願いします。 「走る」「大声で騒ぐ」「展示品に乱暴する」など、他のお客様のご迷惑になる、又は危険を伴うような行動はご遠慮願います。 ※引率者の方がいらっしゃる場合は、ご指導ご協力お願いします。 ・携帯電話、スマートフォンでの通話はご遠慮ください。 ・館内での写真撮影は、禁止マークの箇所以外は可能です。動画撮影は全面的に禁止させていただいております。 ・館内は原則「飲食禁止」です。水分補給される場合は、1階ロビーでお願いします。 ・酒気帯びの方は見学をお断りする場合があります。 ・ペットを連れてのご来館はご遠慮ください。ただし、身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は入館可能です。 ・観光バス等の予約車両は、駐車時のアイドリングストップの順守をお願いします。 |
バリアフリー情報他 | ・博物館受付で車椅子の貸出を行っています。事前にご相談ください。 ・補助犬を伴っての入館は可能です。 ・筆談ボードを用意しています。 ・バリアフリートイレには、オストメイト用設備、ベビーベッド(おむつ交換台)、ベビーチェア及び子ども用補助便座を設置しています。 ・授乳スペースがあります。 ・AEDを設置しています。 ・スマートフォン用無料アプリ「ポケット学芸員」を導入して多言語(日・英・中・韓)に対応しています。 |
アクセス | 〇電車 JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心」駅下車、東口より徒歩約12分 〇バス 東武バス「新都心バスターミナル前」徒歩約3分 ※造幣さいたま博物館入口よりご入館ください。 ※駐輪場は、博物館入口にあります。 (注)当博物館には自家用車用駐車場はありません。 ※歩行が困難な方には駐車スペースを用意しておりますが、駐車台数に限りがありますので、事前にご予約をお願いします。 |