第48回 お金と切手の展覧会(熊本展)の開催について(2025年7月8日)
独立行政法人国立印刷局及び独立行政法人造幣局は、令和7年8月8日(金曜日)から14日(木曜日)まで、熊本市内の株式会社鶴屋百貨店において、「第48回お金と切手の展覧会(熊本展)」を開催いたします。
同展覧会では、国立印刷局及び造幣局の事業内容を紹介するほか、両局の博物館が収蔵している珍しい貨幣、お札、切手等の展示を行い、お金に関する歴史や技術を紹介いたします。
また、熊本県にまつわる切手や記念貨幣の展示のほか、手すきの体験や勲章製造作業の実演など、見て、体験して楽しめる、夏休みの自由研究にもおすすめの展覧会です。
【主な展示内容】
○お札、切手関係の展示《国立印刷局の主な展示》
- お札の紹介(お札ができるまで、お札の移り変わりなど)
- お札の偽造防止技術紹介
- 工芸官による凹版彫刻実演と作品紹介
- 手すき体験コーナー(すき入れ美術紙展示)
- 切手の紹介(切手の移り変わり、世界の珍しい切手、熊本県にまつわる切手など)
- 官報の紹介
- その他体験コーナー(一億円の重さ体験、記念スタンプ、フォトスポット)
○貨幣関係の展示《造幣局の主な展示》
- 貨幣ができるまで
- 貨幣の歴史(大判・小判、現在使用できる貨幣)
- 貨幣の偽造防止技術
- 日本の記念貨幣
- 造幣局の製品(勲章・褒章、大相撲造幣局理事長杯、金属工芸品、熊本県にまつわる製品等)
- 勲章製造作業(手作業)の実演
- 体験コーナー
・貨幣デザイン等の缶バッジ製作体験
・貨幣袋の持ち上げ体験
・トリックアート撮影
【開催期間及び開催場所等】
- 共 催
-
独立行政法人 国立印刷局
独立行政法人 造幣局 - 展覧会名称
- 第48回 お金と切手の展覧会(熊本展)
- 開 催 場 所
- 鶴屋 東館7階鶴屋ホール
熊本県熊本市中央区手取本町6番1号 - 開 催 期 間
- 令和7年8月8日(金曜日)~8月14日(木曜日) 7日間
10時00分~19時00分(各日最終入場は18時30分まで)
(ただし、最終日14日(木曜日)は16時30分最終入場、17時00分閉場) - 入 場 料
- 無料
- 後 援
- 九州財務局、熊本県、熊本県教育委員会、熊本県金融広報委員会、熊本市、熊本市教育委員会、小国町、熊本商工会議所、一般社団法人熊本県銀行協会、熊本日日新聞社、RKK熊本放送、TKUテレビ熊本、KKT熊本県民テレビ、KAB熊本朝日放送、エフエム熊本、熊本シティエフエム
【お金と切手の展覧会について】
国民生活に不可欠な貨幣、お札や切手等の製造事業を広く国民の皆様に紹介するとともに、貨幣、お札や切手等の製造工程や偽造防止技術、その歴史等に関する知識の普及を図ることを目的に全国の主要都市で開催しています。
※詳細については、下記にお電話くださいますようお願い申しあげます。
イベント全般 造幣局総務部広報課 Tel:06-6351-5105
イベント全般 造幣局総務部広報課 Tel:06-6351-5105