「日本・スリランカ国交樹立60周年」2012プルーフ貨幣セット
「日本・スリランカ国交樹立60周年」2012プルーフ貨幣セットの申込受付は終了いたしました。
多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。
スリランカ(正式名称:スリランカ民主社会主義共和国)は、スリランカの公用語の一つであるシンハラ語で「光輝く島」を意味し、北海道の約8割という国土に、6つの世界文化遺産、2つの世界自然遺産を有する文化・自然が豊かな国です。
我が国とスリランカは、1952年に国交を樹立して以来、貿易、経済・技術協力を中心に良好な関係が続いており、2012年に国交樹立60周年を迎えます。
このたび、スリランカ中央銀行からの発注により、日本の造幣局がスリランカの法定記念銀貨幣を製造(※)し、これを組み込んだ製品を販売することとしました。
(※)今回、製造を行うのは、スリランカの法定通貨である『「日本・スリランカ国交樹立60周年」スリランカ1,000ルピー記念プルーフ銀貨幣』(以下「スリランカ記念貨幣」という。)です。
当局が外国の法定通貨を製造するのは、平成19年にニュージーランドの記念銀貨幣(ニュージーランド1ドルプルーフ銀貨幣「アオラキ/マウント・クック」)の製造以来、戦後2件目となります。
スリランカ記念貨幣は、プルーフ仕上の彩色を施したカラーコインで、デザインは、表面に日本の協力により建設されたスリランカのアッパーコトマレ水力発電所とその周囲に、日本・スリランカ国交樹立60周年の文字を、シンハラ語(上側)、タミル語(左側)及び英語(右側)で配し、裏面に日本・スリランカ国交樹立60周年記念事業公式ロゴマークとその周囲に、国名の「スリランカ」を、シンハラ語(上側)、タミル語(左側)及び英語(右側)で配しています。
詳しくは、「スリランカの記念銀貨幣の製造を受注することになりました」をご覧ください。
この貨幣セットは、平成24年銘の5百円から1円までの6種類のプルーフ貨幣(特殊な技術を用いて表面に光沢を持たせ、模様を鮮明に浮き出させた貨幣)と、スリランカ記念貨幣1枚をケースに収納したものです。
※ スリランカ記念貨幣1枚をケースに収納した商品も販売しております。
詳しくは、「日本・スリランカ国交樹立60周年」スリランカ1,000ルピー記念プルーフ銀貨幣の販売について」をご覧ください。
販売要領 | |
---|---|
種類 | 「日本・スリランカ国交樹立60周年」2012プルーフ貨幣セット |
販売価格 | 13,000円(消費税・送料込み) |
販売予定数量 | 15,000セット |
販売予定数量のうち、海外販売用、展示用等として10%を限度に控除いたします。 | |
申込数 | はがき一枚につき、お一人様5セット限り
|
申込受付期間 | 平成24年9月29日(土曜日)から10月19日(金曜日)まで(当日消印有効) |
申込方法 | はがきでお申し込みください。
|
(申込先) 〒539-0025 郵便事業(株)大阪支店 造幣局 スリランカプルーフ係
|
|
(裏面)
|
|
受け付けた方への連絡 |
|
返品について | お客様のご都合による返品には応じることができませんので、ご注意願います。万一、不良品又はお申込みと異なる製品が届いた場合は、良品と交換させていただきます。恐れ入りますが、製品到着後速やかに造幣局へご連絡のうえ、ご返送願います(送料造幣局負担)。 |
個人情報 | お客様の個人情報は、ご入金の確認、製品の発送などお申し込みいただいた製品の販売に関する事務に利用するほか、造幣局製品やイベントのご案内、お問合せ・アンケートのために利用する場合があります。お客様のご了解がない限り、その他への利用はいたしません。 |
お問合せ先 | ハローダイヤル TEL050-5548-8686 (午前8時~午後9時、年中無休) *お掛け間違いのないように、ご注意ください。 |